こんにちは☺️
コロナウィルスの影響もあって、出産してから2週間に1度程度しか外に出ていないゆいママです。
みなさんは普段のお買い物をどうしていますか?
小さい子を連れてのお買い物はミルクやオムツの心配もあるし荷物を持てる量にも限界があり、今までのように気軽にできないという方も多いと思います。
そこで今回は、そんなパパママの強力な助っ人となるネットスーパーを紹介したいと思います。
自宅にいながら天候や荷物量も気にせずゆっくり買い物もできるし、ここ最近のコロナウィルス対策で外出を控えている人にもオススメです。
イトーヨーカドー アイワイネット

配達日は最短当日から2日先まで指定でき、配達時間も指定できます。
出産後のママに嬉しいポイントのひとつが配達料金で、通常は330円ですが4年以内に交付された母子手帳を提示すると登録日から4年間は配達料金が102円で済みます。
また、お魚の3枚おろしや開きなどの調理も無料で対応してくれたり、もし配達時に不在だった場合も無料で再配達してくれたりと至れり尽くせりです!
nanacoポイントも貯まるので、普段からnanacoを利用している人はオススメです。
楽天西友ネットスーパー

配達日は最短当日から3日先まで指定でき、配達時間も指定できます。
配送料は330円でお買い物金額が一定額以上で送料無料にはなりますが、再配送・代引・キャンセルなどは別途料金がかかります。
楽天西友ネットスーパーの場合もパパママ特典が用意されていて、毎週水曜19時〜木曜日にお買い物をすると全品ポイントが3倍になり、他にもお得なクーポンがもらえる特典もあります。
楽天ポイントも貯まり、毎日のようにポイントアップデーも用意されているので、普段から楽天を利用している人はオススメです。
おうちでイオン イオンネットスーパー

配達日は最短当日から2日先まで指定でき、配達時間も指定できます。
配送料は地域によっても異なりますが近隣エリアなら300円で、代金引き換えの場合は別途料金がかかります。
上の2つとは違ってパパママ特典はないみたいですが、イオンカードで支払うとポイントが2倍になったりWAON POINTを貯めることができるので、それらを普段から利用している人はオススメです。
ちなみに、わたしは出産前からよく利用していたことや配送料の安さなどを理由にイトーヨーカドー アイワイネットを普段は利用していますが、今のところ特に不満もなく非常に助かっています。
ネットスーパーは他にもありますが、今回は全国的にも店舗数が多くてキャンペーンや特典がある3サイトを紹介しました。
店舗によっては食料品や日用品以外にもベビー用品やペット用品も購入できることも多く、上手く利用すれば楽に買い物できるだけでなくポイントも効率良く貯めることができます。
子育ては何かと大変で自分の時間も少なくなりますし、こういった便利なサービスをどんどん利用していこうと思います。