こんにちは☺️
最近のゆいPは離乳食にもだいぶ慣れてきて量も食べてくれるようになったのはいいのですが、ストックが追いつかずベビーフードを消費しまくっているゆいママです🙃
さて、寒くなりましたがみなさんはインフルエンザの予防接種は済みましたか??
ゆいPも初めてのインフルエンザ予防接種を予約しようと近くの小児科に問い合わせたところ、10月1日時点ですでに10月の予約はいっぱいとのこと😂 みなさん早いんですね💦
その後も自宅から近い病院を中心に何件か電話してみましたが、どこも予約がいっぱいということで断られてしまいました!!(涙
インフルエンザワクチンと卵アレルギー
インフルエンザ予防接種の予約を取ろうとしたとき、電話で何件かの病院から伝えられたり予約できるか確認するのにホームページを見てるときに目についたのが卵アレルギーについてでした。
病院によっては接種する子供に卵アレルギーがあり且つ接種経験がない場合は断っているそうで、不思議に思ったので卵アレルギーとインフルエンザの予防接種について調べてみました💡
インフルエンザワクチンは、製造する過程で鶏卵にインフルエンザのウイルスを接種して培養・増殖させているため、ワクチンに卵の成分が含まれることがあります。
近年は技術も進んで卵の成分はごく微量しか残らないそうですが、それでも卵によって重い症状が出たことがあったりアナフィラキシーを起こしたことがある場合は、病院から断られてしまうようです。
結局大学病院で受けることに
ゆいPの場合は卵アレルギーといっても軽度なのですが、心配になったので念の為アトピーで定期的に受診している大学病院に電話したところ、2日後に来てくださいと言われ予防接種を受けることができました✨
特に心配していた症状もなく一安心でしたが会計がなんと6000円!!🤑笑
しかも子供は2回接種😂
担当の先生にはインフルエンザは両親からうつる可能性が高いので近くの内科でしっかり接種するように言われたこともあり、すぐに近くの内科でわたしとパパの予約を取りました。
今回ゆいPは何事もなく予防接種を受けることができましたが、重度の卵アレルギーのお子さんは大変だなぁと思いました。
かからないことが1番ですが、コロナのこともあるのでしっかり予防していきたいと思います。