こんにちは☺️
みなさんは年末の大掃除していますか?
わたしは今年初めてプロのお力を借りてお風呂場とずっとお願いしたかった洗濯機の掃除を頼みました!!
3, 4時間かけて磨いていただき大満足✨
でも、本当はエアコンもお願いしたかったゆいママです😜
さて、今日はもうすぐ9ヶ月になるゆいPの7ヶ月、8ヶ月の成長の変化を書いてみたいと思います。
変わったこと
- 上の歯が生えてくる
- 両側から寝返りをうてるようになった
- おち○ち○を触りまくる
- 絵本に興味津々
- 座ったと思ったら顔から倒れる
- ラッパのおもちゃが吹けるようになった
上の歯が生えてきた!
今までは下の前歯2本だったのですが、上の歯も2本生えてきました✨
痒いみたいでタオルを噛んだりオモチャを噛んだりしています💦
離乳食も角切りにした野菜などは前歯で噛んで食べるようになって成長を感じますが、上の歯が生えたことで噛まれたときにすごく痛いです😭
両側から寝返りをうてるようになった
今までは右側からしか寝返りをうてなかったのですが、いつの間にか両側から寝返りするようになっていました。
ただ、それによって活動の幅が広がったのか布団の上で動き回っています💦
おち○ち○を触りまくる
これは男の子だとあるあるなんでしょうか😅
おむつ替えやお風呂前など、おむつを脱げて開放的になった瞬間触っています。
たまに痛くないのかな?と思うぐらい引っ張ったりして真っ赤になってしまうことがあるのが少し心配です。
絵本に興味津々
以前の記事で絵本を見せるようになったと書きましたが、すごく興味を持っていて1人遊びのときなど自分でページをめくって読んでいます。
外出する時も絵本を持っていくと静かにしてくれるので助かっています。
お座りするようになったけど…
今までは常にうつ伏せでしたが、最近ではお座りを始めました。
特に練習もしてないのに自然と座るようになるんだなぁとびっくりしましたが、まだまだ安定せずそのまま前に倒れたり、後ろに倒れて頭を強打することばかりでヒヤヒヤしています。
息を吐くことを覚えた
以前吸っても吐いても音が鳴るラッパのおもちゃを購入したのですが、ゆいPの口に当てても噛むばっかりで音が鳴ることはありませんでした。
ですが、ゆいPに何度も見本を見せてあげていたらある日突然「ピーッッ!!」っと音が鳴り、吹いたゆいP自身もビックリしていました😅
何回か鳴らした後はこれまで通り噛み始めてしまいますが、息を吐くことを少し覚えたのか音が出たときに「出来たね〜すごい!ゆいP!」と大袈裟に褒めると喜んで何回もやってくれるようになりました(笑
日々の寝かしつけや顔を引っ掻いてきたりと、これまでとはまた違った大変な部分も増えてきましたが、今後もゆいPの成長が楽しみです。