こんにちは☺️
ゆいPが産まれてから目覚ましはゆいPの泣き叫ぶ声になったゆいママです。
あっという間にゆいPも生後2ヶ月を迎えました。
生活リズムなども大分落ち着いてきたので、最近の変化などをまとめてみたいと思います。
変わったこと
- 首が3割ぐらいすわってきた
- 眠い時首を左右に振りまくる
- 夜は4〜6時間睡眠してくれる
- 「あー」「うー」とよく喋る
- チュパチュパする
- 声が大きくなった
- 気分に泣き方が違う(気がする)
- 笑う回数も増え、表情が豊かになった
首がすわってきた
少し前はゲップをさせるために縦抱きするにもグラグラするのでしっかり押さえていましたが、最近ではグラグラしながらも自分で首をあげて周りをキョロキョロ見ています。
少しすると疲れるのかわたしの顔に思いっきりぶつかってきます(涙
夜続けて寝るようになった
今までしっかり3時間おきに起こされて授乳をしていましたが、日によっては4時間寝てくれたり、6時間寝てくれてびっくりすることもありました。
まだまだ3時間で起きることも多いですが、朝と夜の区別が少しずつついてきたのかもしれません。
よく喋るようになった
以前は泣くだけでしたが最近では「あー」「うー」という喃語をよく話すようになり、わたしの気のせいかもしれませんが、こちらが話しかけたのに答えてくれてると感じることもあります。
表情も豊かになり、泣き声も変化?
ものすごい大きな声で泣き叫んでたかと思うと急に笑ってご機嫌になったりと、以前に比べて表情も豊かになりました。
また、1ヶ月の頃はミルクやオムツ関係なく同じような泣き方でしたが、最近は欲求によって泣き方に違いがあるような気がしていて、特にミルクが欲しい時のギャン泣きはとてつもないです。。。
新生児期は初めてのことだらけでとにかく大変でしたが、今振り返ると本当にあっという間だったなぁと思います。
ミルクの量もだんだん増えてきたし、体重も5,000g超えて元気に育ってくれていて何よりです。